こちらのページでは、お客様にわかりやすいとご好評いただいております『PotMail』の内容を更に掘り下げた関連情報を取り上げております。
ぜひ、日々の業務にご活用ください。
PotMail
電子車検証に関するPotMailは次のとおりです。
テーマ電子車検証 こんなお問い合わせ増えています!
![]() |
最近、コンタクトセンターにも電子車検証に関するお問い合わせが増えています。 パソコンにICカードリーダーを接続して問題なく使えていますか? 今回は、電子車検証に関するよくあるお問い合わせについてご紹介します。 |
|
![]() |
![]() |
テーマ電子車検証閲覧に必要なもの
![]() |
2023年1月より車検証が電子化されますが、事前準備はできていますか? 急にお客様が電子車検証を持ってきたら困ってしまいますよね・・・。 今回は、「電子車検証を閲覧するために必要なものとは?」についてご説明します。 |
|
![]() |
![]() |
関連情報 |
テーマに関連する情報は、次のとおりです。 |
---|
電子車検証とは
2023年1月4日より自動車検査証が電子化され、必要最小限の記載事項を除き自動車検査証情報はICタグに記録されます。車検証の電子化により、券面記載事項に変更が生じない場合(継続検査等)には、ICタグの記録情報の書き換えのみで手続きが完了することから、運輸支局等への出頭が不要となります。
① サイズ
従来の車検証がA4サイズに対し、電子車検証はA6サイズ相当の厚紙にICタグを貼付したものになります。
② 記載情報
電子車検証では、変更登録等による記載事項の変更を伴わない基礎的情報のみの記載となります。その他の車検証情報(有効期間、所有者の氏名・住所、使用者の住所、使用の本拠の位置)はICタグに格納され、閲覧には車検証閲覧アプリやICカードリーダが必要です。
【参考】
電子車検証特設サイト 電子車検証について
https://www.denshishakensho-portal.mlit.go.jp/business/about/
ご注意ください:電子車検証券面のQRコードから車検満了日は読み取れません。
※電子車検証特設サイト「電子車検証について」(国土交通省)を加工して作成
電子車検証の券面にはQRコード(画像C欄)が印字されていますが、こちらのQRコードを読み取っても、従来の車検証に印字されていたQRコードから取得可能であった情報のうち、「自動車検査証の有効期間」のみ読取ることはできません。
「自動車検査証の有効期間」はICタグ(画像B欄)に格納されています。
電子車検証情報の読取には、「車検証閲覧アプリ」と「ICカードリーダ」をぜひご活用ください。
【参考】
電子車検証特設サイト 電子車検証について
https://www.denshishakensho-portal.mlit.go.jp/business/about/
車検証閲覧アプリ
電子車検証の券面には有効期間や使用者住所、所有者情報が記載されない為、これらの情報を閲覧する為には、「車検証閲覧アプリ」が必要です。
PCの場合は、ICカードリーダと、アプリインストールの為の「Microsoftアカウント」の事前準備も必要です。
「Microsoftアカウント」についてはPotMailの中で詳しく説明していますのでそちらをご参照ください。
スマートフォン用のアプリは各アプリストアからのインストールとなります。
アプリのダウンロード方法は電子車検証特設サイトをご確認ください。
【参考】
電子車検証特設サイト 車検証閲覧アプリ
https://www.denshishakensho-portal.mlit.go.jp/business/application/
「車検証の読み取りを行う画面で以下のエラーメッセージが表示されました。」など、「電子車検証について」、「車検証閲覧アプリについて」のよくあるご質問は電子車検証特設サイト内にまとめられていますので、こちらもご確認ください。
【参考】
電子車検証特設サイト よくあるご質問
<指定工場様> 記録等事務代行について
電子車検証の更新、検査標章等の発行を行う為には「記録等事務代行者」となる必要があります。
指定工場様の場合は「車検証閲覧アプリ」に加えて次の準備が必要です。
① OSS申請の対応
② 記録等事務代行業務の委託申請
③ 記録事務代行アプリのインストール(PCのみ)
④「GビズIDプライムアカウント」(アプリへのログインの為)
⑤ ICカードリーダライタ
※OSS申請のご利用をご検討中の方はぜひ、ページ下部のお問い合わせフォームからお問い合わせをお願いいたします。
記録等事務代行業務の委託申請や、記録事務代行アプリのダウンロード方法は記録事務代行ポータルをご確認ください。
記録事務代行ポータル
https://www.kirokujimu-portal.mlit.go.jp/
記録事務代行アプリのログインには「GビズIDプライムアカウント」が必要です。
GビズIDの作成方法などの詳細は下記ページをご確認ください。
デジタル庁 gBizID(GビズID)ホームページ
【参考】
電子車検証特設サイト 記録事務代行サービス
https://www.denshishakensho-portal.mlit.go.jp/business/service/
ICカードリーダの準備はお済みですか?
弊社通販サイトでは、電子車検証の動作確認済みICカードリーダ・ライタを取り扱っております。
まだ準備されていないお客様におかれましては、ぜひこの機会に購入をご検討ください。
※通販サイトのご利用には、会員登録をお願いいたします。
※ログインにはIDとパスワードが必要です。